コラム

2014年3月 2日 (日)

オリーブとのお別れ

2月26日午前 愛犬オリーブ(ジャーマンシェパード)が永眠しました。

享年10歳でした。

生後6ヶ月から 警察犬の訓練を続け 8歳で引退

本当にお疲れ様でした

沢山の競技会では よく頑張りました。

Img_1453jpg

引退後は のんびりとお昼寝やドッグランで遊んだりしていましたが

だんだん歩くのも困難になり 折角のワンワンパトロール専用

車椅子も付けれない状態になりました

最後は とても安らかで 良かったです。

Img_3350

納棺の前に パピーは最後のシャンプーをしました。

彼女がお風呂に入って 1度もブルブルしない入浴・・・

いつもママはずぶ濡れにされていたのに・・・

不思議なことに 硬直がこない?

生きてるみたい!

何度も聴診してしまいました。

Img_3345

棺には 大好きなおやつをたっぷり、ダンベルやボールも

そして大切な血統書・訓練試験合格書・沢山の賞状

お気に入りのジャケットとワンパトのアイテム

オリーブが一途に慕っていた 訓練所長さんから頂いた御花

パピーからのお手紙 etc.

27日 宝塚動物霊園にて お葬式全てを終えました。

Img_3354

オリーブは きっと今頃 楽になり走り回っているでしょう。

パピーにとってオリーブは 歴史に残る名犬だったと

彼女のオーナーであれた事を 誇りに思います。

そして、彼女を見送れた事は 飼い主としての勤めを果たせたと。 

もし 良かったら生まれ変わって 又パピーの元へ来てほしいです。

これからは 若い後輩犬が オリーブを目指して頑張ってくれるでしょう。

天国から 応援してあげてくださいね。

オリーブ 10年間ありがとうございました。

2014年2月17日 (月)

ヒェ~のドカ雪でした

2週連続の大雪で パピーは大変でした

犬舎から外へ出られない

ドアの向こうに ドカ~ンと雪が積っちゃったぁ

そして お店にも入れなくて「臨時休業」

Img_3306

町は完全にフリーズ状態でした。

もちろんドッグランにも行けないから ワンコはお部屋でぬくぬく

Img_3307

そしてお隣の お庭に出来たのが立派なかまくらなのです。

Img_3314

凄いでしょ!

大人3人は入れる お洒落なのが完成だったのです。

しかも1週間経ってもまだ解けない

今週もまた降りそうですね

しか~し

こんなに寒くても 本日ウグイスの初鳴きだったのです

パピーは嬉しくて 空耳かと思いました。

ちゃんと春はやって来ているんだわ

やる気が湧いてきたパピーなのでした

2013年12月 6日 (金)

もみの木植樹そして

クリスマスまでにと 植木屋さんで予約したもみの木がやってきました

全長170cmで しっかりした根と 沢山の枝で パピーは満足

早速 植樹を行い、キラキラにデコっちゃいました

そして 日が暮れるのが待ち遠しいこと

Img_3052

もちろん これだけではないのですよ。

家の門扉周辺も イルミネーションで 夜は我が家だけキラキラ

Img_3058

来年は もっと増やして 年々豪華にさせたいです

きっと もみの木は グングン生長するんでしょうね。

毎晩 この光を見つめながら 年越ししま~す

2013年10月27日 (日)

初めての自衛隊駐屯地

あ~やっとブログできたぁ

10月13日生まれて初めて 自衛隊の駐屯地へ行きました

普段なら入れないのですが 記念行事で お爺ちゃんに

連れてって頂いたのです。

ここは 兵庫県伊丹の陸上自衛隊

軍服や迷彩姿の人ばかりで 先ずは緊張です

パピーは警察官とはご縁がありますが 自衛官とは全くです。

先ずは送迎バスを降りたら 手荷物検査

そして広い敷地を歩いていたら 自衛隊の白バイや消防車

Img_2912 こんなの見たこと無いよ!

自衛隊といえば 戦車やミサイルでしょ?

あるある

Img_2973

Img_2970

記念式典では音楽隊の演奏で観閲行進があり 一糸乱れぬ動きに感動です。

Img_2924

お目当ては 戦闘訓練の実演です。

戦車が走る、銃声の音、テリコプターの軍団など圧巻でしたImg_2963 Img_2967

私達 一般人には 自衛隊といえば災害救助でお馴染みですが

戦争をしない日本でも 国を守る使命に燃え 日々厳しい訓練を

されているのが解り 良い経験が出来たと思っています。

実はピー制服に弱いのです 皆メチャカッコイイ~ 

2013年8月23日 (金)

何これ珍百景?

雲行きが怪しくなってきた久しぶりの雨かも

今日は何これ?写真をご紹介させて頂きます

 パピーの家の庭

大輪の向日葵&ミニ向日葵を植え どれも見事に咲いてくれました。

そしてピークが過ぎ 重たい頭をうなだれはじめ

カリカリに乾燥させてから 種を収穫しようと思っておりました

しか~し 1輪だけ何か変

枝分かれして 新しい花が咲いてるう

Img_2866

しかも2つもよ

この花だけこんな事になってるのです。

向日葵って1本に 1輪が普通なはず

同じエリアに 同じ品種の種まいたのに・・・

続きを読む "何これ珍百景?" »

2013年8月20日 (火)

夏から秋へ

今日も暑い~

車のボンネットで目玉焼きできそうよ

2m近くにまで成長した向日葵も ガックリと首をうなだれちゃって

蝉の声も徐々に弱まってるわ

そしてトンボが沢山 ドッグランを飛び回ってます

やっぱ夏のピークは終わったね

やっと見つけた でかいカマキリ

Img_2859

カマちゃんも だんだん体の色が茶色になって来るんだよね。

そして 驚いた事に かなり前から出来ていた栗の実

Img_2828

こんなに暑くても ちゃんと秋に近づいてるんですね。

Img_2861

今暫くの辛抱ですよ

サマーカットが伸びてきたワンコさん 

もう一度カットしようかと迷いましたが やめておきます

パピーの住む高原は 明け方気温がグ~ンと下がるのでね

「寒くなるまでに ちゃんと毛が生えてきます様に

2013年6月28日 (金)

ツバメに気に入られちゃって・・・

今日は梅雨の晴れ間、ワンコさん達はドッグランで大はしゃぎです

さ~て 以前ツバメが巣作りして 他の鳥に意地悪されたお話をつぶやき

ましたが、その巣は未だに未完成

但し他の巣で巣立った子達が 毎日遊びにきています

Img_2770

しかし、問題はここからです

パピーの家の玄関ドアを 開けていたら入ってきてしまって

最近では ほんの少しでも開けっ放しだと必ず

Img_2758

そしてピーピーと 大きな声で騒ぎ パタパタ飛び回るのです。

Img_2760

この写真 彼らの目線は 前方の大きな鏡なのです

外の景色が写ってる事が理解できず 激突したのです

「これでもう来ないだろう~」と 思ってたらおお間違いだった

行動半径が徐々に広がり 今では奥のキッチン近くまで・・・

時々 藁などを銜えてるから ひょっとしてパピーの家の中に建設予定

おまけにパピーと衝突寸前なんてアクシデントもありました

ドアを閉めたら ドアの前で「開けてくれ」と言わんばかりに

パタパタ&ピーピーなのです

毎日「ワンワン ワンワン」と犬だらけのこんな家

どうしてお気に召したのか

折角 作りかけの巣あるし&転落防止も特別サービスしたのだから

そこへご入居いただけませんかねぇ

そんな 今日この頃なのでした

2013年4月 8日 (月)

お花&つくし

この二日間は本当に酷い 春の嵐でした

でも今日は 嘘の様にいいお天気

ワンコ達は お待ちかねのドッグランで 大喜びです

この冬は厳しい寒波で せっかく植えた球根も 霜柱に押し出され

何度も地表にころがっていた有様

もしかしたら 咲かないかも・・・

しかし 皆ちゃんと生きていてくれました

Img_2653_2 チオノドグサ

Img_2652_2 ムスカリ

Img_2654_2

続きを読む "お花&つくし" »

2013年1月27日 (日)

メジロがやって来た!

最強の寒波で 今朝は氷点下7.3

MAXの冷え込みでした

暖かい部屋のなかで 山盛りのみかんが・・・

よく見ると いくつかブヨブヨになってしまってる

捨てるにはもったいないし 甘さは抜群なのでぇ

半分に切って 庭の木の枝に刺しておきました

すかさず現れたのが 数羽のメジロさん達

Img_2496

近寄るとびっくりするかと 撮影もこっそりでした

まあ食べるの 早い早い

寒いから食べ物が少ないんだろね。

この数日 フルーツバイキングを続けています。

ちゃんと食べてあるから「ここは食べ物くれれる家」って覚えたかな

Img_2498

2013年1月11日 (金)

えべっさんで安産祈願

お天気いいけど寒いよ~

定休日初日は 獣医さんで子ハイジの断尾(プードルの儀式なのです

ハイジも産後の診察&ポメのサリーちゃんも妊婦検診しました

そして昨日は 関西では有名な「えべっさん」

パピーは引っ越して 地域に戎神社があるか心配でしたが 昨年の暮に発見

ちゃんと御参りに行ってきました

戎様は お商売の神様なので これが初詣なんです

Img_2438

これを1年間お店に飾ります

ついでと言えば失礼なんですが ちゃっかりサリーの安産もお願い

Img_2442

「犬は安産の守り神」って言うけど 私の自書にはありえない

特に小型犬は ほとんど人間の介助がなきゃ無理ぃ

Img_2440

サリーちゃんだいぶん重くなってきたね

獣医さんったら「え~太ってぇ」なんて言われて

「違う・違う 毛が多いだけよ具はちょびっとなんだから」

Img_2441

でもお腹が出てきたみたい・・・

横座りになっちゃうよ&丸くなれないのよ

「私、きっとオッパイ足りないから ハイジに授乳手伝っても~らおっ

うまく行けば2月3日~9日に生まれます。

どんな赤ちゃんかしら

両親どちらに似ても爆発毛だけは間違いないわ

より以前の記事一覧

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ